セミナー・イベントに参加する

【京のまちづくり史連続講座】

まちづくり活動に関わる方、関心がある方、学んでいる方を対象に、京都のまちづくりに取り組むうえでの基礎を体系的に学ぶ全8回の連続講座です。
京都のまちの成り立ちや特徴、学区による自治、景観の変化やコミュニティなど、京都のまちの重層性と、現代にいたる先人のまちづくりに対する活動の歴史を体系的に学びます。
京都の景観やまちの形成に人々がどのように関わってきたか、人々の活動から学び、見識を深めることで、これからの京都のまちづくりに役立てます。

令和6年度 令和6年度 京のまちづくり史連続講座 通年受講(後期)

■ 内容

お得な通年受講受付中!

京のまちづくり史連続講座では、通年受講(後期4回分)の申込を受け付けております。
単回ごとの申込よりお得になっておりますので、ぜひお申し込みください。

※欠席した回、ならびに中止となった回があった場合でも返金はできません。ご了承ください。

日時・内容(各日19:00〜20:40)

お得な通年受講受付中!
京のまちづくり史連続講座では、通年受講(後期4回分)の申込を受け付けております。
単回ごとの申込よりお得になっておりますので、ぜひお申し込みください。

※欠席した回、ならびに中止となった回があった場合でも返金はできません。ご了承ください。

日時・内容 (各日19:00〜20:40)
10/18(金)第5回
「京都というまちの色−景観デザインから見た公共空間の色彩−」
藤本 英子 氏(京都市立芸術大学 名誉教授)

11/13(水)第6回
「京都の祭礼における御旅所の歴史と役割−大阪との比較もあわせて−」
本多 健一 氏(立命館大学 研究員)

1/31(金)第7回
「京都の産業−職住一体の暮らしと生業−」
滋野 浩毅 氏(京都産業大学現代社会学部 教授)

2/28(金)第8回
「京のまちなみと町式目−町家と消防とまちづくり−」
丸山 俊明 氏(住環境文化研究所 主宰)

■ 受講料(資料代等)

2,200円(学生1,100円)

■ 会場

京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム
※会場での参加が難しい方は、オンライン(Zoom)にて受講することができます。(定員100名、申し込み多数の場合は抽選)

■ 定員

50名(申込多数の場合は抽選)

■ 申込受付期限

2024年11月10日(日)

■ 申込方法・申込先

@開催会場で受講される方
下記の申込先に、いずれかの方法でお申し込みください。

電話 075-354-8701(受付時間:月〜土9:00〜21:00、日・祝9:00〜17:00)
休館日:毎月第3火曜(祝日にあたる場合は翌日)
FAX 075-354-8704
Eメール machi.info@hitomachi-kyoto.jp
※おかけ間違いにご注意ください。
※申込の際、セミナー名、氏名(ふりがな)、電話番号をお伝えください。

Aオンライン(ZOOM)受講される方
通年受講(前期)をご希望の方は、ここから PassMarket
よりお申し込みください。
※上記サイトからのお申込には、サイト内に記載されているキャンセルポリシーが適用されます。
※PassMarketでのお申し込みには、Yahoo! IDが必要になります。

※申込多数により抽選の結果、参加不可の際に当センターから連絡いたします。

※申込後のキャンセルは、参加方法によって手続きが異なります。詳細は当センターまでお問い合わせください。

申込受付期限後でも定員に達していないセミナーは受講を受け付けますので、当センターまでお問い合わせください。