ABOUT
MATCH YA
MATCH YAについて
京町家は京都の町並み景観を特色付ける木造の伝統的都市住宅です。
京都の伝統と暮らしの文化を伝える京町家を、
良好な歴史資産として継承していくことが求められています。
その新たな活用をサポートするMATCH YA(マッチヤ)は、
建築、不動産、法律等に関する専門家、金融機関、行政機関等から構成されている
京町家等継承ネットがクリエイターや事業者と連携し運営する
歴史的景観を伝え育むために継承すべき
京町家等を対象としたマッチングシステムです。
専門的な知識・ノウハウと柔軟なアイディアによって
問題解決と価値作りを一つのフローとして進めます。

FOR OWNERS 所有者の方々へ
京町家・空き家所有者のお悩みを
各専門家が一緒に解決いたします。






京町家等継承ネットでは、市内の京町家の所有者及び居住者を対象に、
京町家の改修や相続、空き家となった京町家の活用等に関する
不安やお悩み事について、不動産事業者、大工、建築士、司法書士、
金融機関等の専門家が相談をお受けします。
-
-
スタッフに電話相談
- 京町家等継承ネット事務局のスタッフが事前にお電話でご相談内容をお伺いします。
-
-
-
専門家との相談会
- 補助制度、空き家の活用方法、負担の少ない相続方法、改修の方法など、所有者・居住者の方々が抱える問題に各専門家がお答えします。(税理士・不動産鑑定士・司法書士・宅地建物取引士・大工・建築士・行政機関の職員など)
-
-
-
解決に向けての動き
- ご家族とのご相談、専門家との継続的なご相談、改修計画の検討、活用方法や資金計画など、具体的な解決に向けてご協力いたします。
-
FOR RENTERS
&
BUYERS
事業者・居住者の方々へ
京都の暮らしの文化に
ご理解をいただき、
京町家の価値を活かすカタチで
継承・活用したい方々の
ご相談に応じます。
京都には地域コミュニティによって育まれている
「人との関係を大切にする暮らしの文化」が
今も息づいています。
「いつかは京都で」「これからも京都で」
持続的にビジネスを展開したい、
地域に根ざした活動をしたいとお考えで、
地域活性化、次世代の地域コミュニティの担い手となっていただける方々の、
ご相談をお待ちしております。
-
-
スタッフに電話相談
- 京町家等継承ネット事務局のスタッフが事前にお電話でご相談内容をお伺いします。
-
-
-
専門家に内容を共有
- MATCH YAパートナーの各専門家(不動産、法律、建築、施工、金融機関、行政機関)にのみ、まずは情報を共有します。
専門的な意見をもとにマッチングの可能性を探ります。
-
-
-
オーナーとマッチング
- 候補となるオーナーに情報を共有します。事業内容がオーナーの関心とマッチすれば、物件の情報を相談者に紹介し、マッチングのお手伝いをします。
-
-
-
事業開始へ向けた
サポート - 希望される方には、各専門家・クリエイティブと連携し、事業計画・資金について、また広告・デザインの相談など、事業開始へ向けてサポートします。
-
京町家等継承ネットメンバー一覧
会 員
- 代表 髙田光雄 京都美術工芸大学教授、京都大学名誉教授
- 京都商工会議所
- 一般社団法人 京都経済同友会
- 公益社団法人 京都府宅地建物取引業協会
- 公益社団法人 全日本不動産協会 京都府本部
- 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 京都府支部
- 一般社団法人 京都府不動産 コンサルティング協会
- 京町家情報センター
- 京都府建築工業協同組合
- 一般社団法人 京町家作事組
- 一般社団法人 京都府建築士会
- 一般社団法人 京都府建築士事務所協会
- 公益社団法人 日本建築家協会近畿支部 京都地域会
- 一般社団法人 京都建築設計監理協会
- 京都弁護士会
- 京都司法書士会
- 京都土地家屋調査士会
- 公益社団法人 京都府不動産鑑定士協会
- 京都銀行
- 京都信用金庫
- 京都中央信用金庫
- 独立行政法人 住宅金融支援機構 近畿支店
- 特定非営利活動法人 京町家再生研究会
- 認定特定非営利活動法人 古材文化の会
- 京町家居住支援者会議
- 都市居住推進研究会
- 公益財団法人 大学コンソーシアム京都
- 公益社団法人 京都市観光協会
- 京都市住宅供給公社 (京安心すまいセンター)
- 京都市
- 公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター(事務局)
オブサーバー
一般社団法人 相続相談センター