~新たなクリエイティブ拠点創出へ~
「未来と町家をマッチする
トークセッション」
京町家等継承ネットは、不動産、金融、法律、行政などの専門団体の協働により、京町家の所有者・居住者と共に協力して京町家等の保全・継承の活動を実施しています。「未来と町家をマッチする トークセッション」では、京町家をはじめとする歴史的建造物の、新たな活用者となる担い手の発掘や、保全・継承に寄与する多様な先進事例を紹介しています。京都の地域社会に根差した活動や創造的なビジネスを展開されている講師をお迎えし、場を創り、人と繋がることの可能性を示唆するアイデアやメッセージをお届けします。
~QUESTIONタウンミーティング~
「未来と町家をマッチする トークセッション2025」
テーマ:京町家暮らしのリアル
京町家の新しい可能性
トークセッション2025
テーマ:
京町家暮らしのリアル
京町家の新しい可能性
収録日:令和7年8月29日
京町家の保全・継承について、より実効性の高い施策への再構築に向けた取組の一つとして、「京町家を未来につなぐタウンミーティング」を京都市と共に実施しました。このトークセッションでは、京町家の居住者や実際に活用している方を招き、京町家の「リアル」を語り、会場の参加者とともに、自分事として京町家を未来につなぐためにできることを考えました。
登壇者:
荒川 朋彦 氏
(有限会社キタ商事 取締役)
カルドネル島井 佐枝 氏
(MUZ ART PRODUCE 代表)
ダイモン ナオ 氏
(イラストレーター、「草と本」 店主)
西澤 徹生 氏
(株式会社ニシザワステイ 代表)
三島 奈月 氏
(京都美術工芸大学 学生)
荒川 朋彦 氏
(有限会社キタ商事 取締役)
カルドネル島井 佐枝 氏
(MUZ ART PRODUCE 代表)
ダイモン ナオ 氏
(イラストレーター、「草と本」 店主)
西澤 徹生 氏
(株式会社ニシザワステイ 代表)
三島 奈月 氏
(京都美術工芸大学 学生)
司会:中嶋 節子 氏(京都大学大学院 人間・環境学研究科 教授)
会場:コミュニティ・バンク京信 QUESTION 7階 Creative Commons
主催:京都市
共催:コミュニティ・バンク京信(京都信用金庫)
京町家等継承ネット
公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター
共催:コミュニティ・バンク京信(京都信用金庫)
京町家等継承ネット
公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター
~新たなクリエイティブ拠点創出へ~
「未来と町家をマッチする トークセッション2024」
テーマ:クリエイティブ拠点をつくる
トークセッション2024
テーマ:
クリエイティブ拠点をつくる
収録日:令和6年2月26日
京都のまちなかで新たに京町家を活用し、学生と企業、子ども、クリエイターが集う居場所を提供されている方々をお迎えし、多様な活動の状況や、なぜ京町家を選ばれたのかをお聞きし、さまざまな社会ニーズとそれに応える京町家の可能性、実現性について掘り下げていただきました。
登壇者:
阿久津 泰紀 氏
(株式会社ブイ・クルーズ代表取締役)
宿野 秀晴 氏
(Medico-tec株式会社代表取締役、つくるまなぶ京都町家科学館館長)
西山 涼二 氏
(一級建築士事務所「さんかくデザインラボ」主宰、「ギャラリー八角」主宰、クリエイターコミュニティ「かもがわクリエイティブベース」主宰)
阿久津 泰紀 氏
(株式会社ブイ・クルーズ代表取締役)
宿野 秀晴 氏
(Medico-tec株式会社代表取締役、つくるまなぶ京都町家科学館館長)
西山 涼二 氏
(一級建築士事務所「さんかくデザインラボ」主宰、「ギャラリー八角」主宰、クリエイターコミュニティ「かもがわクリエイティブベース」主宰)
司会:乾 明紀 氏(京都橘大学経済学部経済学科教授)
収録場所:かもがわクリエイティブベース
~新たなクリエイティブ拠点創出へ~
「未来と町家をマッチする トークセッション2023」
vol.1エリアイノベーションへの挑戦
vol.2 イノベーションを京都から
トークセッション2023 vol.1
テーマ:
エリアイノベーションへの挑戦
収録日:令和5年1月16日
任天堂創業家一族により設立された「Yamauchi-No.10Family Office」のBusiness Incubation Teamから講師を迎え、任天堂創業の地である五条エリアにおける今後の事業を見据え、変貌しつつある五条エリアのポテンシャルや地域貢献への展望を伺いました。
登壇者:
Yamauchi No.10 Family Office、Business Incubation Office
岡田 光 氏(マネージングディレクター)
森元 貴之 氏
吉村 直途 氏
Yamauchi No.10 Family Office、Business Incubation Office
岡田 光 氏(マネージングディレクター)
森元 貴之 氏
吉村 直途 氏
司会:柳沢 究 氏(京都大学大学院工学研究科准教授)
収録場所:西橋詰町の長屋(株式会社魚谷繁礼建築研究所)
トークセッション2023 vol.2
テーマ:
イノベーションを京都から
収録日:令和5年1月24日
歴史的建造物や京町家をリノベーションして研究開発や人材育成の拠点とされている方々を講師にお迎えし、なぜ京都を、なぜその拠点を選ばれたのかを伺いました。さらに、イノベーションを創出する場とは何か?京都から発信することの強みや可能性について掘り下げていただきました。
登壇者:
山内 英貴 氏
(一般社団法人京都ラボ代表者、株式会社GCIアセット・マネジメント代表取締役CEO)
井上 功 氏
(「守破離」所有者、株式会社リクルートマネジメントソリューションズマスター)
山内 英貴 氏
(一般社団法人京都ラボ代表者、株式会社GCIアセット・マネジメント代表取締役CEO)
井上 功 氏
(「守破離」所有者、株式会社リクルートマネジメントソリューションズマスター)
司会:柳沢 究 氏(京都大学大学院工学研究科准教授)
収録場所:京都ラボ(会場協力 一般社団法人京都ラボ)
~新たなクリエイティブ拠点創出へ~
「未来と町家をマッチする トークセッション2022」
vol.1 「京都」という選択。
vol.2 「京町家」を継ぐということ。
トークセッション2022 vol.1
テーマ:
「京都」という選択。
開催日:令和4年2月14日
京都を拠点に創造的なビジネスを展開されている講師をお迎えし,京都で仕事をし,場を創り,人と繋がることの可能性について語り合います。感度の高い企業が,あえて古い木造建築をリノベーションして拠点とした意図を探ります。
登壇者:
近藤 淳也 氏
(株式会社OND代表取締役社長)
田根 佐和子 氏
(株式会社ロフトワーク MTRLプロデューサー コミュニケーター 旅人)
近藤 淳也 氏
(株式会社OND代表取締役社長)
田根 佐和子 氏
(株式会社ロフトワーク MTRLプロデューサー コミュニケーター 旅人)
司会:柳沢 究 氏(京都大学大学院工学研究科准教授)
開催場所:京都もやし町家
トークセッション2022 vol.2
テーマ:
「京町家」を継ぐということ。
開催日:令和4年2月17日
創造的な場づくりや活用スキームの実践をされている京町家所有者を講師にお迎えし,先進的な活用事例を御紹介いただきます。受け継いできた京町家に対する想いを伺い,地元京都に資産を持ち続けるにあたり,京町家が直面している課題と未来を考えます。
登壇者:
荒川 朋彦 氏
(有限会社キタ商事取締役)
小笹 嘉洋 氏
(京町家賃貸モデル事業の京町家所有者)
荒川 朋彦 氏
(有限会社キタ商事取締役)
小笹 嘉洋 氏
(京町家賃貸モデル事業の京町家所有者)
司会:高村 学人 氏(立命館大学政策科学部教授)
開催場所:新大宮広間