まちづくり・京町家について相談する

当財団では、住民の皆さんが自主的に地域のまちづくりについて話し合ったり、ネットワークを結んだり、ルールを定めるなどの地域まちづくり推進のお手伝いのほか、京町家などの建物の保全や改修についてのご相談も受け付けています。まずは一度ご相談ください。

景観・まちづくり相談

  • まちの景観を守りたい
  • 安全なまちにしたい
  • 自分たちのまちを後世に引き継ぎたい
  • 地域の話を聞いて欲しい
  • 地域活動の担い手を増やしたい
  • 新しく活動を始めたい

京町家なんでも相談

  • 家族で住み続けたい
  • 賃貸?売却? 改修費が負担だなぁ
  • 維持するには? どんな活用?
  • 子供たちは離れて暮らしている
  • 融資は?
  • 事業を続けるには?
    案内チラシはこちら
    >>> PDF ダウンロード

ご相談はこちら

電話075-354-8701 FAX075-354-8704
ホームぺージからの相談・お問い合せはご相談メールフォームへ

 開館時間   月曜日〜土曜日:9:00~21:00 日祝:9:00~17:00

  休館日    毎月第3火曜日(国民の休日にあたるときは翌日)年末年始(12/29~1/4)

京都のまちづくりについて 京町家について

あなたの京町家の適切な継承をお手伝いします。

● 京町家カルテ

京町家が適切に次代へ継承されていくように、その建物の価値を京町家カルテとして整備しています。 京町家が、適正に次世代に継承されるために、京町家の価値を京町家カルテとして整備し、所有者やその関係者の認識を深め、 適切に維持・管理されていくことを目指しています。
  詳しくはこちら

あなたの京町家の適切な継承をお手伝いします。

● 京町家まちづくりファンド

寄附金を積み立て、その運用により、京町家の保全・再生・活用を促進させることを目的として「京町家まちづくりファンド」を運営しています。 京町家を伝統的意匠に修復する工事、自治会等で取り組む歴史的まちなみ景観の修景を対象に改修助成を行います。
  詳しくはこちら